選挙関連の記事でうんざりしてました

選挙がありましたね。

 

テレビがないのでニュースが殆ど入ってこないんです。

ラジオをつけっぱなしでもないし、

LINEの芸能ニュースか、facebookくらいかしら。

だからポリタスを通じて選挙をみてました。

といってもなんとなくしか読んでないんだけど。

 

大体が「選挙に行け」で、うんざり。

選挙に行かないことがいかに極悪非道な悪行三昧であるかを語ったものもあったりする。

投票しない人には天罰が下るとまで書いてたりする。

そんなに宗教的なものだったっけと驚く。

 

森達也は絶望して「投票したってムダ」と嘆いてた。

どうせ投票したってムダで、もう悪くなる一方なんだから、悪くしかならないんだからと書いてて、

またもやびっくり。

 

独裁政権とか、ナチスドイツとかに喩えるのってとても多いですね。

小泉が総理だったときにはタレントみたいな人気でワーキャーで、

まるでヒトラーだと判で押したように皮肉やら批判されてたし。

政治家が人気あればヒトラーみたいだからきっと悪人だというのってすごく短絡的じゃないですかね。

ヒトラーが悪いのは(馬鹿なこと書くなあ)、悪いことしたからだろ。

選挙とか民主主義って、悪人選びするわけじゃないでしょ。

でも誰が総理になっても小馬鹿にするか腐すかしかないでしょ。

それが賢い行いかのように振る舞って。

 

選挙に行けばそれが魔法のように解決するかのように、

すべての物事がうまくいくかのように書いてるように思われる。

悪しき政権は倒される!民主主義が咲きほころぶ日は近い!みたいに。

選挙直前になると「選挙に行け」って言うけど、

そう書く人たちは選挙までって地中に潜ってたりするんですかね。

夏の蝉のようにわんわん鳴き散らかすじゃないですか。

選挙終わったらまた皮肉か絶望するくらいしかパフォーマンスがなくて、

選挙の瞬間にしか明るい未来がないかのような、

まるで預言者みたいに見えてくる。

 

若者の投票率が高くなれば若者向けの政策になるから、選挙に行こうという意見も目にした。

わかりやすすぎて、そんな簡単な話か?と考えてしまう。

確かに一理あります。

選挙で議員に選ばれれば、考えてたような法律を作って、国を変えられる。

国を変えるための法律を作るには選挙で選ばれるしかないので、

投票する人にいい顔をする。

店で言うならば、店にきて金を落とすからいい顔をする。常連客ならなおさら。

いくら金を持ってても店の前を素通りするのは客じゃないので、そいつらがどんなに不利益を被ろうとしったこっちゃない。

だからサービスされたければ「店に行ってお金を使おう」。

あの店でいい思いをしたいなら通って、たくさん金を落とさなくちゃならない。

そういう点で、投票しようというのと、花魁を買うのって似てます。

花魁のいる店にいっても、すぐに一緒に過ごせるわけじゃなくて、

ちょっと顔をみせるだけだったり、

遠く離れて口も聞けずに同じ部屋にいるだけとか、

やっとお酌してくれるようになって、

段階を踏んで徐々にグレードが上がってすったもんだもきっとあるでしょうが、

しばらく通ってやっと二人きりになれる。

贔屓になってはじめて恩恵に預かれる。

若者の投票率に関してもそうなんですかね。

 

投票率の低さが全ての元凶であるかのような大仰な書きぶりの方が、

派手でキャッチーでわかりやすくて、

有象無象の記事の中で引き立って、

それが次の仕事につながるという理由があるんじゃないかなと勘ぐってしまいます。

危機を煽った方が金になると思って絶望したり棄権者を断罪したりしてんじゃないのかなて。

いや、森達也はもう名前は売れてるだろうから今更そんなことしなくてもいいだろうけども。

ポリタスを踏み台の一つにしてミヤネ屋のコメンテーターになろうとしてんじゃないのかなって思う時もあります。

でもあんな意識の高いサイトで人気になるような人がテレビで使い勝手良いわけなさそうだからそうでもないんかな。

 

ほんと、煽られてるなーと思いました。

焚きつけられてるなーと。

燃料をくべられてるなーと。

戦争国家になります!独裁政権の誕生です!史上稀にみる成功した社会主義国です!

いやでしょ?戦争したくないでしょ?殺されたくないでしょ?

じゃあ「選挙に行こう」

という流れに見えてます。

現状に悲観的すぎる割に、選挙について楽観的過ぎやしないかと。

そんな即効性のあるものだったっけ選挙って。

そんなに強力だったか選挙って。

 

気鋭の社会学者が、ポリタスって選挙大喜利ですよねと書いてました。

沈む船で不安を煽る預言者だらけの中で、楽しんでる人もいるのねと風通しがよかったです。

丸谷才一が書いてた、論じるのに大事な「見立て」ってやつですかね。

 

いくら煽ってもけしかけても焚きつけても、それで人が動くんなら楽だわな。

小4偽装サイトについて誰かが「言葉で人は動かんぞ」と書いてました。

ネットの工夫で政治に興味を持つ人が増えると思うなよと。

「選挙に行こう」もそう見えます。

そう言われて動くくらいなら警察いらんのじゃ!

となると「誰のためでもなく自分のためでしょ?」と返されるでしょう。

そうなんでしょうね。

だから嫌悪感があるんですよ。

お前のためだからやれってのは、言い方がおかしいんじゃないかと。

とは言え、冬の夜に髪を乾かさない人がいたら「ドライヤーで乾かしな。風邪引くよ」と嫌になるくらい言っちゃいます。

帰ってきたら手洗いうがいとか。

「今日は寒いからコートを着ていけよ」とか、家を出るまで言い続けたりして。

それはその人が心配だからだけど、

選挙はまた別だからなあ。

 

遠くで動く政治に直接的に関われる珍しい機会だから取り上げられてるんですよね。

でもさ、選挙でどかーんと大きく物事が変わるような国だったらそれはそれで怖くないですかね。

選挙の結果によっては平和or戦争、民主主義or独裁、独立国or属国なんて、そんなに直接的に政治に関わってるようには見えないんだけどなあ。

そりゃあ、平和で好景気で金があって欲しいものが買えて暖房やらクーラーがあって、

安全に遊べるところがあってちょっと危険な場所も残ってて、

子供を育てるに十分な施設があって病院も設備が揃ってて保険がきいて、

健康でパートナーがいるってのがいいですけど、

まあ独裁だろうと属国だろうと社会主義だろうと、それで幸せに暮らせるなら文句あるかよあるはざない。

 

安倍死ねってツイートして話題になった学者がいたけども、

総理が変わったら二度と戦争に向かわない国家になるってわけでもないでしょうし、

首相が欲望のままに政治をしてるわけでもないんじゃないの。

おそらく複雑であろうことを批判する側がたった一人の責任として非難することがあやしくてしょうがないです。

そう疑う人が陰謀説に向かうんかしらね。

首相なんてのはいくらでも代わりがいる、裏で動かしてるのはユダヤ人だ電通東電だゼーレだ云々。

それもどこかに責任者がいるという点では同じよね。

そいつらがいなくなったら解決するってことでもないでしょうに。

 

昔ニュースジャパンを見ててアメリカのなんとか白書が発表されましたみたいなときにふと、

政治の目標というかシナリオというかゴールが何十年か100年後くらいかまで、

将棋とかチェスの手を予測するみたいに、

進む方向やらがあるのかなと思ってしまったことがありました。

それとも場当たり的に、景気が悪けりゃ好景気を目標に掲げて、

好景気なら更なる、とその場しのぎではなくて、

綱領というかもっと遠い理想があるのかしらと。

八紘一宇とか脱亜入欧とか大東亜共栄圏みたいな。

がっちり決まったのがあるなら選挙で首相を変えるわけにゃあいかんのでしょうけどね。

 

選挙が終わればまた政治の関係ない暮らしに戻るのが間接民主制の醍醐味ですけどね。

これが直接だった日にゃ飯作って仕事しておむつ替える合間に、

年金問題やらTPPやら集団的自衛権の専門資料に目を通して発言して協議してってしなくちゃならないのが毎日でしょうな。

俺わかんないからお前と同じでいいやってのが出るでしょうね。たまに説明してくれたらついてくよもう忙しくてイヤ長女が今度受験でさ、親も面接対策で塾通いよ、この歳で塾に行くと思わなかったね。来月頭は陪審員はあるしさソウ強姦だって、ひっでえの、これ内緒な。で結婚記念日のサプライズもしなくちゃなんないし七回忌ですよもう、お楽しみでコレにプレゼントも、あ、最近出来たのよウンまあねその話は今度ゆっくりニヒヒ。

なんてこともあるでしょうね。

町内会とPTAと国政が同じ日なんてなったりして。

あなたはいっつもあたしにPTAに押しつけて!男女同権なのに男ばっかり国政に参加してズルい!タイにばっかり援助しないで!

間接民主制がそんな農家と農協みたいな関係ではないでしょうけども。

 

昔の、税金とられるだけの存在から、間接とはいえ政治に関われるようになったんだから、しかも名ばかりとは言え主権なんですから、

大昔からしたら大出世なわけですが、

とは言え、という感覚が残ります。

 

政治に関わると人は何で巻き込みたがるんですかね。

「私はこうしました」ですまないよね。

「私はこう考えるから、みなさんもこうしましょう」になってませんかね。

能の師匠が政治的人間で「選挙に行け&自民に入れるな」までが教えに入ってます。

芸事には政治的自由がないんだなあと感慨深いです。

その、勧める人が選んだ「善」とする考えが、必ずしも説得的に書かれてるわけじゃないんですよね。

説得的ではなくて、不安を掻き立てる煽り。

日本を沈む船に見立て、救済のために船で山に登るには選挙しかない!と焚きつける。

コレガホントノ。